WR250Xが購入一年立ちました。
はやいな。
で、今日は盗難対策に使っている、
ゼナのディスクロックアラームの話。


XZZ6Lのイエロー
黄色は目立つ。
抑止効果も高そうだし、
自分へのリマインダーにもイエローでしょ。
鍵懸けてるの忘れて走りだすと大惨事になっちゃうからね。
で,ラッキーなことに
購入当時キャンペーン中でワイヤーケーブルとジョイントアダプターが
タダで付いてきた♡
車庫の床にアンカーをコンクリで固定してそこに連結。
これのイイトコはなかなかいい感度で作動してくれるところ。
不用意に触れようもんなら、
120デシベルの大音量で警告音をご近所中に響かせる。
・・・なんだが問題は、感度が良くて、
うっかりワイヤー蹴っちゃうと、
いや、触れるだけで、
ぴー、ぴー、ぴー、ぴー、ぴー
と五回の警告音の後、
大音量でピピピピピピピ・・・と鳴り響く。
近所に鳴り響かせてしまうことたびたび。
ごめんなさい。
まー、最近は
作動させてしまったら手のひらでアラーム部を押さえて音を封じ込めることにしている。
その間、約十五秒じっと耐える。
その姿怪しいです。
この間は、風速十メートル越えの時に、
他にも付けているワイヤー錠が風で揺れて当たってしまったのか、
居間でTV見ていたら鳴り出した。
なので、鍵のセッティングにもいろいろコツがいる。
と、それなりに防犯効果高そうなグッズだが、
欠点は、家族に不評なところ。
何故なら
誤作動させるのが怖くてバイクに近づけないから。
子供たちは自転車を出すとき鳴らしてしまうことがあるらしい。
道の前でボール遊びしてると当てちゃったりとかも。
置き場所やら置き角度など微調整を重ね最近は誤作動防げるようになったかな。
少しは。
結論
いい買い物でした♡♡♡
最近のコメント